ハラスメント防止のセミナー報告

2025年11月8日(土)、明日都浜大津ふれあいプラザにて、滋賀県ヘルパーステーション様主催の研修「ハラスメントを防ぎ、安心して働ける職場をつくるために」の講師を務めました。

今回の研修では、上司と部下の関係に焦点をあて、ハラスメントを未然に防ぐための関わり方や、働きやすい職場づくりの具体策についてお話ししました。
特に、職場でありがちな「指導のつもりが、受け手には叱責に聞こえる」というすれ違いを取り上げ、どのように伝え方を工夫すれば相手が前向きに受け止めやすいのかを考えていただきました。

内容は、

  • 仕事の教え方(TWIの四段階法)
  • 伝え方(Iメッセージ・DESC法)
  • 叱り方(アサーションの基本)
    という三つの柱で構成し、ワークを交えながら実践的に学んでいただきました。

参加者の方々からは、

「とてもわかりやすいお話でした」
「あっという間に終わり、退屈せずに聞けました」
といった感想を多くいただき、皆さまの関心の高さが伝わってきました。

人を育てる場では、「怒る」ではなく「伝える」力が問われます。
今回の学びが、現場での指導やコミュニケーションを見直すきっかけとなり、安心して働ける職場づくりにつながれば幸いです。

セミナーについてのご相談はこちら

シェアはこちらからお願いします
  • URLをコピーしました!
目次