ハラスメント防止– category –
-
【研修報告】福祉・介護職場のカスタマーハラスメント防止研修を実施しました
2025年10月7日、ウィングあいちにて開催された令和7年度福祉・介護職場環境改善研修「カスタマーハラスメント防止の取り組みと体制」において、私・特定社会保険労務士/公認心理師の山田真由子が講師を務めました。 本研修は、福祉・介護職場で働く職員の... -
西都商工会議所様「カスタマーハラスメント防止研修」を担当しました
2025年10月2日、西都商工会議所様にて 「カスタマーハラスメント(カスハラ)防止研修」 の講師を務めました。今回の研修は、2025年6月に法制化されたカスタマーハラスメント対策(2026年施行予定)を踏まえ、企業が取るべき対応策や現場での実践方法を中... -
医療現場におけるカスタマーハラスメント対策セミナー 開催報告
2025年9月27日(土)、兵庫県看護協会北播支部にて「医療現場におけるカスタマーハラスメント(カスハラ)対策セミナー」にて講師を務めさせていただきました。 セミナーの目的 カスタマーハラスメントを正しく理解する クレームとカスハラの違いを学ぶ 職... -
鹿児島商工会議所にてカスタマーハラスメント防止セミナーを実施しました
2025年9月25日、鹿児島商工会議所にて「カスタマーハラスメント防止セミナー」を担当いたしました。本セミナーでは、「クレーム」と「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の違いを明確にし、組織としてどのように備えるべきかを中心に解説しました。厚生... -
ハラスメント防止研修を実施しました ! 適切な指導とマネジメント力の強化
開催報告 先日、企業様向けに「ハラスメント防止研修」を実施いたしました。本研修では、パワーハラスメント防止法(労働施策総合推進法)のポイントや、企業に求められる取り組みを確認するとともに、「適切な指導」と「ハラスメント」の違いを事例を交え... -
【研修報告】日田商工会議所にて「カスタマーハラスメント対策セミナー」を実施しました
2025年8月27日、日田商工会議所にて「カスタマーハラスメント(カスハラ)対策セミナー」を担当しました。企業にとって顧客対応は重要なテーマですが、苦情やクレームがエスカレートして従業員が心身に負担を抱える“カスタマーハラスメント(カスハラ)”は... -
医療機関にてハラスメント防止研修を実施しました
ご紹介から実現した今回の研修 2025年8月20日、医療機関の看護部門・事務部門の職員の皆さまを対象に「その言葉、大丈夫? ― 職員間のパワハラを防ぐ伝え方・関わり方」をテーマとした研修を行いました。今回の研修は、看護協会で私の講習を受講された方か... -
【2026年義務化へ】カスタマーハラスメント対策は企業の必須課題に
~従業員のメンタルヘルスと経営リスクを守るために~ 近年、企業へのクレーム対応が過熱する中で、「カスタマーハラスメント(カスハラ)」という言葉が社会に浸透してきました。2026年には、改正労働施策総合推進法が施行され、事業主にはカスタマーハラ... -
【研修実績紹介】3年連続でご依頼いただいた人権・ハラスメント防止研修
〜 継続することで職場が変わる。支援職に必要な“伝え方”のアップデート 〜 障害者支援施設にて、3年連続で人権・ハラスメント防止研修を担当させていただきました。経営者様から「人権に関する研修は毎年継続すべきテーマであり、風化させてはいけない」... -
大学職員向けカスタマーハラスメント対策研修に登壇しました
本日は、ある大学にて職員向けカスタマーハラスメント(カスハラ)対策研修の講師として登壇させていただきました。 特に注目すべき点として、2025年6月にはカスタマーハラスメントに関する法案が国会で可決され、労働施策総合推進法の改正が予定されてい...