リーダー研修– category –
-
医療系機関での管理職研修を実施しました
今回はマネージャー層を対象に、「これだけは知っておきたい労務管理」 をテーマとした研修を行いました。労務管理の基本から、現場で直面する課題への対応、さらには健康・心理・環境モデルを活用したマネジメント手法まで、幅広く学んでいただきました。... -
社員の“強み”を活かす人材育成と適正配置
― 自己理解 × 職業理解で組織を活性化 ― 「自分に向いている仕事がわからない」「今の業務が合っていない気がする」このような声に、企業としてどう向き合っていますか? 最近では、部署や職種に明確な役割があるにもかかわらず、社員自身が「何が得意で」... -
リーダー研修で残業時間削減のための取組みについて話し合っていただきました
先日、看護師さん向けの研修で残業時間削減のための取組みについて話しあっていただきました。「業務の効率化・標準化」「タスクシフト・役割分担」「スケジュール・勤務制度の工夫」「外部との連携・周知徹底」「情報共有・コミュニケーション」のアイデ... -
人事考課があるのに、面談ができない?
ある企業様にて、人事考課と評価面談の基礎を学ぶ実践講習を行いました。この会社では毎年4月から翌年3月までを人事考課の期間としていますが、実際には、 「部下との面談方法について学んだことがない」 「目標の立て方がわからない」 「フィードバックに... -
令和6年度の野洲市介護・福祉人材育成・定着研修にてリーダー研修で登壇させていただきました。
昨日は、令和6年度の野洲市介護・福祉人材育成・定着研修のうち「はじめて上司になった時のマネジメント術」についてお話させていただきました。 介護や福祉の事業所の管理者や主任の方が学びにこられていました。皆さん、熱心にメモをとられていたのが、... -
第2回建設産業振興支援セミナーで登壇させていただきます!
本日は、これから仙台にて研修を行います。タイトルは、「生産性を高め、残業時間を減らすマネジメント」です。 人口減少の中、一人一人の生産性を上げることが大切です。なかでも、マネジメントが上手くいっている会社ほど、生産性は高いです。 実践的な...
1