コンサルティング– category –
-
リーダー研修
看護管理者向けセミナーを実施しました
看護師長・主任など管理職の方を対象に、看護現場における人事労務の基本と、現場で実践できる働き方改革をテーマとしたセミナーを実施しました。内容は、労働法規・就業規則・ワークライフバランス・健康管理・ハラスメント防止など、管理職が知っておく... -
メンタルヘルス
福祉業界に従事する方のためのメンタルヘルス対策セミナーを講師として担当しました
2025年10月27日(月)、福祉業界で働く方を対象にしたメンタルヘルス対策セミナー「感情に振り回されない私になるために」を講師として担当しました。福祉の現場では、利用者やご家族との関わりの中で、理不尽な要求や感情的なやり取りに直面することも少... -
企業研修
【掲載情報】アイデム「人と仕事の研究所」に第19回コラムが掲載されました
このたび、アイデム「人と仕事の研究所」にて連載コラム第19回『効果的な人事考課面談にする3ポイント』が掲載されました。 人事考課面談――それは単なる“評価の説明”ではなく、上司と部下が信頼関係を築く大切なコミュニケーションの場です。 しかし、実際... -
採用と定着
中小企業のための採用戦略セミナーを実施しました
「中小企業のための採用戦略~3年後、定着できる人材を採用する方法~」をテーマに、金融機関の顧客様に向けたセミナーを実施しました。 セミナーの目的 慢性的な人手不足に悩む中小企業に向けて、3年後を見据えた採用戦略を考える 「なんとなく採用」から... -
コンサルティング
【職場の温度差にお悩みの方へ】
新任代表の「想い」を伝える前に必要なこととは? ある企業様から、代表に就任されたばかりの方よりご相談をいただきました。「現職メンバーの仕事への意識が甘く、人材育成を進めていきたい」という熱いお話から始まりましたが、その後、代表自らの想いや... -
コンサルティング
【児童発達支援管理責任者の採用にお困りの方へ】
求人掲載しても応募が来ない現状 放課後等デイサービスを運営されている代表の方から、「ジョブメドレー」「ハローワーク」「エンゲージ」など複数の求人媒体に掲載しているものの、なかなかエントリーが集まらないというご相談をいただきました。 児童発... -
コンサルティング
経営層の“もやもや”を言語化し、整理・提案するのが私の役割です
先日、ある企業の新任理事長とお話する機会がありました。それまで別の方が代表を務めておられた組織で、新体制として経営陣を刷新されたばかりとのことでした。 理事長は、「職員の育成がうまくいっていない」と強く問題意識を持っておられ、相談を受けま... -
企業研修
「そんなつもりじゃ…」を防ぐ!介護施設のための接遇マナー研修
介護現場に“ちょうどよい接し方”ありますか? 現場の「困った」を解決する、実践型接遇研修 介護の現場では、利用者様やご家族にどう接するかが、信頼関係に直結します。しかしながら―― 「丁寧に話しているつもりなのに、冷たいと言われてしまった…」「距... -
ハラスメント防止
【講演報告】NPO法人様 総会前基調講演
昨日、NPO法人様の総会にて、総会前の基調講演として「カスタマーハラスメント(カスハラ)対策」に関する研修を担当いたしました。 近年、訪問介護や学童保育などの現場では、ご利用者様やそのご家族からの理不尽な要求や暴言、脅迫などによるカスハラが... -
ハラスメント防止
自信が持てないマネジャーへ - 研修後の懇親会で感じたこと
先日、ある企業でハラスメント防止研修を実施した後、マネジャーの方々との懇親会がありました。その場で印象的だったのが、「部下との関係に悩み、自分にマネジメントの才能があるのか不安です」と、率直な心の内を語ってくださったマネジャーの姿でした...
12
