社労士事務所の使い方

社会保険労務士とは?

社会保険労務士とは、労働関係法令や社会保険法令に基づく各種書類の作成代行や届出などを行い、労務管理や社会保険に関する相談・指導を行う国家資格をもった専門家です。

一般的には、「社労士」や「労務士」と呼ばれています。社労士は、「人に関する管理業務」についてアドバイスしたり、実務をサポートしたりすることができます。


社労士に相談できる仕事とは?

社労士に相談できる仕事は、大きくわけて二種類あります。一つ目は、「①人に関する業務の外注(アウトソーシング)」と「②人に関する業務のコンサルティング」です。社労士にできる仕事に加えて当事務所では「③人材育成業務」にも力を入れています。

①人に関する業務の外注(アウトソーシング)

 労働保険・社会保険に関する手続きの仕事を依頼することができます。

具体例として

・入社・退職時に雇用保険や健康保険・厚生年金の資格取得や喪失の手続き

・業務上や通勤途上のけがなど労災が発生した時の手続き

・扶養家族が増減した時などの健康保険証の変更手続き

・労働保険料の1年分の保険料を計算して申告する手続き(年度更新)

・1年に1回、社員一人ひとり個別の社会保険料を計算して申告する手続き(算定基礎届)

・出産や休職される時の健康保険関係の給付の手続き

などがあります。

②人に関する業務のコンサルティング

 人事・労務管理に関するコンサルティング業務があります。

具体例として

・リスク回避型就業規則の作成・見直し・変更のコンサルティング

・労働時間に関するコンサルティング(残業、変形労働時間制導入など)

・社会保険事務所・労働基準監督署の調査指導の対応業務

・効果的な求人票を作成するためのコンサルティング

・賃金制度設計や評価制度の導入コンサルティング

・退職金制度のコンサルティング

・心の健康づくり計画コンサルティング

・健康経営に関するコンサルティング

・高齢介護や障害福祉に関する処遇改善加算に関するコンサルティング

などがあります。

特に、当事務所は、ホワイト財団認定コンサルタントであり、職場環境改善などにも力を入れております。

③人材育成業務

 人材の定着やモチベーションアップのための研修やコンサルティング業務も行っております。

具体例として

・研修業務

・キャリアカウンセリング

・リフレッシュ面談

などを行っています。

PAGE TOP